MENU

弁理士の役割

 

私達の生活では多くの「物」が溢れていますが、各企業が試行錯誤の末に開発し販売に至った製品のほとんどは「特許」によってその権利が保護されています。

 

企業が画期的な新製品を開発した場合、すぐに特許申請を行い特許を取得しなければ競合する他の企業にその技術やアイデアを奪われてしまう恐れがある為、常に新製品を開発し続けている企業にとっては「特許権」が何よりも重要な権利として位置付けられています。

 

弁理士

 

そしてこの特許権に関する専門的な知識を有しているのが「弁理士」と呼ばれる専門家です。
弁理士の役割としては「発明した物や考え出したアイデアの商標が既に登録されているかどうかの確認」や「特許庁への特許出願手続きの代行」などが挙げられます。

 

弁理士に関する制度は比較的新しく、その歴史は1899年に「特許代理業者登録規則」が施行された所から始まります。
ただし、弁理士は国家資格としては弁護士に次いで歴史の長い資格である為、弁理士という職業自体はかなり昔から存在していたとされています。

 

 

弁理士の業務内容や仕事について

 

弁理士の業務内容は主に「特許や意匠、商標などの出願に関わる特許庁への手続き代行」や「知的差財産権に関わる仲裁事件の手続き代行」、「著作権や特許権、技術上の秘密売買契約やライセンスに関する契約交渉、締結の代理」などが挙げられます。

 

これらの業務については発明者が自ら行う事も可能ですが、非常に複雑かつ専門的な知識が必要となるので大半の発明者はその道のプロである弁理士に依頼するのが一般的となっています。

 

弁理士は産業財産権に関する全ての事務手続きを一手に担い、代理する事が出来る国家資格であり、簡単に言えば「産業財産権に関する法律のスペシャリスト」です。
そのため、最近では弁理士を法曹三者と同様に「法律家」として見るべきとの意見も散見されます。